
ハンディがある方でも働く場所を提供
就労移行支援、就労継続A型、就労継続B型ご利用の方々を対象としております

ケイカフェフレンドプロジェクトとは
ハンディキャップがある方は障がい者雇用促進法がありますが、ハンディの度合いや体調面などの兼ね合いにて雇用が進まない現状もあります。
また就労継続支援A型やB型を利用の方々は支援施設の業務契約有無で就労業務や賃金が左右されてしまう可能性もある現状です。軽自動車販売店ケイカフェは地域社会との共生をテーマに既にハンディがある方々が輝きながら働ける環境を提供することを目的に単純作業でもあります「展示在庫車の洗車業務」を各支援施設と業務提携を実施し就労環境を提供しております。ご利用者様のハンディの度合いやコンディションなどでチームを編成して頂き業務を実施して頂いております。
この活動を「ケイカフェフレンドプロジェクト」として2000年より継続活動しております。
ケイカフェは私たちの街を元気にしたい
「人が集まる場所にする」それが私たちの理念
①単純業務で参加しやすい

展示車洗車業務が中心
ケイカフェ各店の展示車洗車業務です。ハンディの度合いでも単純作業なので取り組みしやすい業務です。当日のコンディションに合わせて作業をしてもらっております。
また雨天などの場合はお休みをして頂いても構いません。
②高い工賃

業界平均の5倍
ケイカフェではフレンドスタッフ工賃は業界平均5倍をお支払いしております。しっかりと戦力として、仲間として働いてくださるフレンドスタッフにもしっかり評価させていただいております。
③やりがいを創造します

時給アップも可能
現在、活躍して頂いているフレンドスタッフにて洗車業務だけでなく、コーティング業務(研修制度あり)まで実施されている方には当然、時給もアップさせて頂いております。スキルアップに見合う賃金にて「やりがい」を創造しております。
④社会的自立を目指します

正式雇用制度あります
フレンドスタッフから正式雇用に移行されたケースもございます。フレンドスタッフの「やる気」と「意思」「スキル」から協議し、正式雇用になるキャリアストーリーもご用意しております。
⑤四方よし

皆がHappyになるように
フレンドスタッフだけでなく、支援施設、そして企業、さらに行政の四方よし!を目指しております。活動によりフレンドスタッフだけでなく支援施設にも働く場の提供、企業は労働力確保、そして社会的自立になれば行政の負担も軽減され四方良し!を実現可能です。
⑥街を元気に

ケイカフェがある街を元気に
ケイカフェのある街の人々が元気になれるように、そしてそこに住む方々にお役に立てる店舗(場所)にしたい、それが私たちの理念(value)です。その想いも込めたプロジェクトです
輝ける場所を創りたい
業務内容

展示場の在庫車両洗車業務
契約されたケイカフェ店舗にある展示車両を洗車していただく業務です。各就労支援施設様では3〜4名にてチームを組み、1日に3〜4時間程度で可能な範囲で洗車業務を実施しております。各自の体調などに合わせたスピードで業務実施して頂いております。

自動車のコーティング施工業務
在庫車ならびに販売車両のコーティング施工業務です(希望者)専門の研修機関にて技術を取得して、自動車コーティングの技術を会得して頂きます。主に販売車両のコーティングを施工していただく業務です
私たちと一緒に働きませんか?
業務委託契約情報
応募店舗 | ◆ケイカフェちくしの店 |
---|---|
応募資格 | 【必要なスキル】 |
給与 | 就労支援B型(時給550円〜) |
勤務地 | 福岡県・佐賀県のケイカフェ各店舗 |
勤務時間 | 9:00〜18:00のなかで3時間〜6時間程度 |
契約形態 | 各就業支援施設との個別業務委託契約 |
ケイカフェ について
会社紹介
プロフィール
会社概要
商号 | 株式会社メーカーズ |
---|---|
資本金 | 41,060,000円 |
代表者 | 代表取締役 白井 剛 |
設立 | 1992年5月1日(創業1991年) |
所在地 | 本社 |
連絡先 | 092-753-6611(代表電話) |
社員数 | 250名(パート・アルバイト含む) |
事業内容 | 新車・未使用車販売事業 |
私たちのSDGs(CSR活動)取組歴史
沿革
2000年10月 | 第1回メーカーズチャリティゴルフコンペを開催 |
---|---|
2002年〜2023年 | 第2回〜第23回 |
2017年04月 | 飯塚市就労支援施設ニューステップと業務提携 |
2017年11月 | 筑紫野市就労支援施設さるびあ会と業務提携 |
2024年03月01日 | 福岡市就労支援施設一般社団法人 あしたみらいと業務提携 |
2024年10月2日 | 一般社団法人オプティと業務提携 ケイカフェやはた店における洗車業務を委託 |
「私たちの街を元気にしたい」
から始まりました。
ケイカフェがある様々な街を元気にしたい。ハンディキャップがある人達も輝ける場所を創っていきたい。2000年よりチャリティゴルフコンペを開催し、募金額を就労支援施設へ寄付する活動を続けて参りましたが、それだけではなく、一緒になって活躍できる場を創りたい。その取組は2017年より開始されました。調べるとハンディキャップのある方々は驚くほど安い賃金でしか業務がなく、これではいつまでたっても社会的な自立などは難しく、各行政機関の負担も減ることはありません。人口1000万人ほどしかいないスウェーデンに視察に行かせて頂いた際に、ハンディキャップのある方々も多く社会的自立が出来ている姿を目の当たりにしました。私たちの企業単位でも出来る事をもっと創っていこう!そう考え、展示場在庫車両の洗車業務を地域の就労支援施設様と業務提携契約を締結し、洗車業務を委託させて頂いております。もちろん野外の業務ですので「暑い」「寒い」などもございます。洗車のペースや品質も時には課題になるときもあります。でも、一人ではなくチームとして取り組み、展示場在庫を綺麗にしていく姿を見て、とても嬉しく頼もしくも思えました。また、本人の希望と適性が合う場合はコーティング認定資格などの資格取得や、直接雇用に切替かせて頂き現在でも活躍をしている事例も出来てきました。
もっと多くの方々に社会的自立を出来る場を創ることも、私たち企業としての社会的責任だと考えております。
ハンディキャップのある方々が輝ける場所、それが「人が集まる場所」でもあると考えこれからも取り組んでいく所存でございます。

代表取締役社長
白井 剛
小さなご質問でもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ
弊社のプライバシーポリシー・反社会的勢力排除宣言・一般事業主行動計画・情報セキュリティポリシー・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画はメーカーズグループオフィシャルサイトにてご確認ください。